- 2021年9月26日
D&DEPARTMENT KYOTO 〜ロングライフデザインに触れて〜
前から行ってみようと思っていたけど、行けてなかったところのひとつ。 D&DEPARTMENT KYOTO 京都市下京区にある本山佛光寺内にあります。 D&DEPARTMENT PROJECT は、「ロングライフデザイン」をテーマとする […]
前から行ってみようと思っていたけど、行けてなかったところのひとつ。 D&DEPARTMENT KYOTO 京都市下京区にある本山佛光寺内にあります。 D&DEPARTMENT PROJECT は、「ロングライフデザイン」をテーマとする […]
関わる人に喜んでもらえることって、一生に中でそんなに多くあるわけではないと思う。 だからかどうかわからないけど、それを感じられる瞬間って自分にとって、すごく幸せだなぁと最近よく感じます。 ここのところ、絵を描くことが滞りぎみだけど嬉しい […]
「かわる かかわる ミュージアム」をコンセプトに、2021年6月27日にリニューアルオープンされた滋賀県立美術館。 2017年からの約4年間の休館を経ての再開館となります。 実はここに至るまで大きな出来事がありました。 リニューアルに際し、企画プロポ […]
現在、家にある2台のMacBook Air。 最新のM1モデルと2018年モデル。 内蔵SSDの読み書き速度を比較してみました。 2018年モデルのCPUスペックは、1.6GHzデュアルコアIntel Core i5。 デバイス WRITE速度(GB […]
この度、旧型Mac miniから、M1チップ搭載のMacBook Airに乗り換えました。 400GBほどある写真データを外付けSSDに保存する際にかなりの時間が掛かったので、内蔵SSDとの読み書き速度の違いを確認してみました。 外付けSSDは、サン […]
冬の間、琵琶湖の比叡おろしの風に晒されながら耐え忍んだ2株のイチゴたち。 ようやく、実をつけてくれました。 そして、最初の収穫したイチゴ。 1つだけ▼ その3日後に3個収穫▼ その3日後にさらに4個収穫。 今のところ合計8個。 順調に採れてます。 お […]
ここに至るまでに色々なPCを使ってきました。 プライベートでは、ほぼApple製となります。 “ほぼ”というのは、一番最初のPCがApple製ではなかっただけで、その後は全てApple製です。 と思っていたのですが、途中でWindowsパソコンを自作 […]
カレーをは違ったものを作ろうということで、2種類のケバブとエビのスパイスマサラを作りました。 でも、味はもちろんカレー味ですが(笑) まずは、1種類目の、 鶏ひき肉のケバブ ケバブは元々中東で肉や魚、野菜を炭火で焼いたり、ローストした料理がはじまりと […]
非常事態宣言でほとんど外出しなかったので、会社で使うためのパーテーションを作ってみました。 とにかく安く、でも見た目も美しいものを作りたいなぁと。 実は、今は不透明のプラダンをテープなどで切り貼りしたもの。 素材はこんな感じです▼ だから、私が席にい […]
コロナ禍で、あまり外出はよくないことも分かっているけど我慢できなくなり行ってきました。 オープンしてもう4年近くになるのですね。 今回は、 M1チップ搭載のMacBook Air の注文分を受け取りに出向きました。 だって、配送だと10日間ほどかかっ […]
佐賀大学芸術地域デザイン学部で准教授をされている画家の小木曽誠先生に私の作品を講評いただきました。 色々な水彩画の動画をYouTubeで見ているためか、ある日、先生の動画が現れました。 興味深く拝聴していたところ、趣味で絵を描かれている一般人の講評を […]
日本にあるインド料理店に行った時に、もっとも目にするカレーはこのバターチキンカレーではないだろうか。 そんな訳で、何故か今まで作ってこなかったこのカレーを作ってみました。 甘味と酸味のバランスがよく、とっても濃厚でクリーミーなカレーです。 材料【3人 […]