カーオーディオ取り付け 〜なぜか室内用アンプを設置〜
約3ヶ月待ってやってきた新車。マツダ フレアクロスオーバー(MAZDA FLAIR CROSSOVER)。元々は、スズキ ハスラー(SUZUKI HUSTLER)で、スズキがマツダ
何でも作るのが大好き。
まずは作れないかと考えてしまうクセがあります(笑)
主に水彩画を中心に日々の出来事を発信しているブログです。
約3ヶ月待ってやってきた新車。マツダ フレアクロスオーバー(MAZDA FLAIR CROSSOVER)。元々は、スズキ ハスラー(SUZUKI HUSTLER)で、スズキがマツダ
非常事態宣言でほとんど外出しなかったので、会社で使うためのパーテーションを作ってみました。とにかく安く、でも見た目も美しいものを作りたいなぁと。実は、今は不透明のプラダンをテープなど
最近、画材関係や家庭菜園関係のものが増えて結構ごちゃごちゃしてきたので、どこかのタイミングで要らないものを整理したいと考えていました。先々週は本や雑誌、そして園芸用品を、先週はスーツなどの洋
机で作業しているとどうしてもパソコンモニターの足(卓上にモニターを置くための足)が何かと邪魔になるのです。特に、机の上で大きい絵を描くときや額縁に入れるマットをカットしたりするとき
こんな台車を作ってみました。完成したものこの上にプランターを置き、ベランダの上で移動させるためです。実は、我が家のベランダは、南向きではないのです。その代わり
水彩画の道具やベランダ菜園の苗、カレー用のお豆やスパイスなど、何だかだんだんとモノが増えてきちゃって...ということで、それを整理するための棚を作ることにしました。棚の材料材
机の上の本をスキャンしたり、机の上での作業の動画を撮るために天井にカメラを取り付けましたが、問題を残していました。その時のブログはこちら。大きな問題点は、カメラと被写体の距離が遠くて
天井にカメラを設置すると、例えば机の上で絵を描いているところを動画で撮れるとか机の上で開いた本をスキャンできるとかいろんなことができると思って以下のようなものを設置し