- 2022年5月7日
今週の1枚 〜畑の棚田〜
滋賀県高島市にある棚田です。平成11年に滋賀県内では唯一「日本の棚田百選」に指定されたそうです。実は、仕事が忙しくなればなるほど、安らぎを求めて行きたくなる場所なんです。5年ほど前はよく行ってました。幸いなことに最近はあまり行っていませんが。 高島市 […]
滋賀県高島市にある棚田です。平成11年に滋賀県内では唯一「日本の棚田百選」に指定されたそうです。実は、仕事が忙しくなればなるほど、安らぎを求めて行きたくなる場所なんです。5年ほど前はよく行ってました。幸いなことに最近はあまり行っていませんが。 高島市 […]
連休ということもあって、ペースを上げて描いてます。 どんよりと曇った今にも雨が降り出しそうな、でも風もなく穏やかなびわ湖でした。これから冬に向かう晩秋の頃でしょうか、早朝の風景です。東の空なので、晴れていたら朝日が見える方向です。 まずは、どんよりと […]
小麦でしょうか?ここ滋賀県では、収穫後に野焼きする光景をよく見かけます。もう、日が暮れてきていたので、今日の野焼きも終わりかなぁと思いながらよく見ると、まだ火がついた状態でした。 30cm×20cmの小さな用紙に描いたことと、煙の表現の仕方、背景の山 […]
ちょうど桜が良い感じのときに訪れたびわこ文化公園。ここを上がって行くと県立図書館や美術館があります。 水彩画の場合、色の薄いところ、つまり桜の花びらを残しつつ、その周りを描くことによって花びらを浮き立たせます。難しいかった。。。 穏やかな日常を描きた […]
湖西方面に出かけると何らか昔の面影を残した風景に出会うことがあります。この時もお地蔵さんが迎えてくれました。こんな高台から毎日、びわ湖を眺めれたらいいですね〜 今回は少し大きめのF8サイズの用紙に描いてみました。絵のサイズは43cm×30cm。 用紙 […]
山の稜線が見えないぐらいの霧がかかったびわ湖。雨上がりの朝などにたまに見られる風景です。風もなく、向こう岸の木々やビルが水面に鏡のように写っていました。色も音もない静寂の世界です。水鳥がゆっくりと前に進んでいることだけが唯一の動きでした。 今日はこれ […]
KWCさんは、たまにランチで利用している大津市にあるスパイスカレーのお店です。 なぜかコケシ。 店内はこんな感じです。 古い家を改装されたのでしょうか。カウンターとテーブル席が3つぐらいのこじんまりとした感じです。 店主のkyonさんが「インド・スリ […]
ひまわりの季節といえば夏。煌々と照りつける日光を浴びてイキイキとしたひまわりを想像します。でも、そんなひまわりだけではありません。曇った空、後ろから吹き付ける風。向こうはびわ湖。だから、さえぎるものは何もないから、まともに風を受けます。そんな風に今に […]
季節ごとに色んな顔を見せてくれるびわ湖。びわ湖周辺は、稲作や小麦、そして大豆の栽培が盛んです。これは田植え前の田んぼに水を張り出した頃です。緑のところは麦畑ですね。天気の良い穏やかな1日でした。張った水がまだ濁っているところもあったりします。 という […]
絵を描くのは、約1年ぶりでしょうか。何となく個展が開けたらいいなぁ〜と思いながら、少し作品をしたためていこう!ということで3つの作品を描いてみました。 1つめは前にも描いたことのあるお気に入りの近江大橋の風景です。 夕日に照らされた近江大橋と広大なび […]
かなり昔に食べて虜になった長浜の「こめ治」の箱寿司。転勤から滋賀に戻って行ってみると店じまいされていました(涙)。1897年創業ですから100年以上の老舗になります。いつも、長浜に行くと思い出していました。 ところが、見つけたんです。「こめ治」の押し […]
2021年12月23日にオープンした「湖のスコーレ」へ行ってきました。 キャッチが、 「対岸の人を思う、健やかな暮らしの学び。」 暮らしの学びとは何だろうか?そう思いませんか。 スコーレとは、ギリシャ語で「学校」を意味する言葉とのこと。湖のスコーレは […]