机の上の本をスキャンしたり、
机の上での作業の動画を撮るために
天井にカメラを取り付けましたが、
問題を残していました。
大きな問題点は、カメラと被写体の距離が遠くて
望遠しても解像度が悪く、使い物になりませんでした。
そこで、距離を詰めることに。
beforeとafterです。
before after
どうですか?
距離的には約半分。
2本のワイヤーと1本の支柱(上の写真では見えませんが)で固定しました。
支柱は棚と同じ材質のパイン材を使いました。↓

照明も支柱につけちゃいました。
そして撮影した写真がこれ↓
これの設計図。
久しぶりにワイヤーの長さを求めるのに三平方の定理を使った(笑)


→今度はこのレシピでビリヤーニに挑戦したい。
後は、
- 最適なレンズの選択
- それに見合ったカメラの設定
- 照明の位置調整
で、もっと良くなると思いますが、
使えるレベルになったと思います。
そして、なんと言っても便利なのは、
- スマホでカメラビューが見れること
- スマホでピント合わせができること
- スマホでシャッターを押せること
- 望遠レンズで被写体の大きさに合わせ調整できること
これができなかったらきっと作ってなかったでしょうね。
ということで今日はここまでです。
お付き合いありがとうございました!

ではまた〜 バイバイ❣️